【開催終了】〈オンライン開催〉2021年度小中学生対象 夏休み土木実験教室「光ってふしぎ!光ファイバーっておもしろい!」(2021/07/24)
本行事は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
- 当選通知をメール送信しました。(2021/07/02)
- 申込を締め切りました。(2021/06/25)
- 申込受付を開始しました。(2021/06/02)
「土木」という言葉を知っていますか?
水道や電気、また道路や電車など、私たちが便利に利用するために必要な施設を「土木施設」といいます。
実は「土木」とは大変身近なものであり、学校で学ぶ算数・理科・社会など、様々な分野の学問が基礎になっています。
この土木実験教室を通じて、作ったり、触ったり、観察をして、新しい発見を一緒にしましょう!
オンライン開催のため、お住まいの地域を問わずお申込みいただけます。
みなさんのご参加をお待ちしています!!
(画像をクリックするとPDFでご覧いただけます)
開催概要
【開催日時】
2021年7月24日(土)13:00~17:00(うち60分程度)
【主催・後援】
主催:公益社団法人 土木学会関西支部
後援:神戸大学 工学部市民工学科
関西大学 社会安全学部
一般社団法人 On-Site Visualization 研究会
【開催方法】
『Zoom』によるライブ配信となります。
- マイクとカメラ機能を利用できる端末(PC、タブレット等)をご用意ください。画面の小さいスマートフォンで参加はご遠慮ください。
- 司会者・参加者で相互やり取りしながら実験等を行います。カメラ・マイクともオンにしてご参加ください。
- 1申込につき、1デバイスでのご参加となります。複数デバイスでのご参加はご遠慮ください。
- 通信機器や通信費は参加者のご用意・ご負担となります。
- 諸事情により、内容の一部変更、開催を中止する場合がございます。予めご了承ください。
1)Zoom 公式サイトで事前にテスト接続が可能です。
⇒Zoom 接続テストページ https://zoom.us/test
2)接続に関してご不明なことは Zoom ヘルプセンター等でご確認願います。
接続方法についてのご相談はお受けいたしかねます。
⇒Zoom ヘルプセンター https://support.zoom.us/hc/ja
動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします
実験内容
【実験内容】
光ファイバーを使った工作と実験
「~光ってふしぎ!光ファイバーっておもしろい!~」
- 光ファイバーって何?
(光ファイバーのしくみや私たちの生活の中で使われている場面の紹介) - 光ファイバーを使って、光の伝わり方や性質を体感しよう!
(光と光ファイバーの実験) - 光ファイバーセンサーを作って、橋の変化を察知しよう!
(光ファイバーセンサーによる実験)
今回の実験教室では…
工事中のトンネルや掘削工事での地盤の崩壊、大雨による河川水位の上昇・緩んだ地盤の地滑りなど、建設現場での事故や自然災害などの危機に対する安全管理として、様々な変状(変位、湿度、圧力など)を簡単な装置を使って光の色で表示するOSV(On Site Visualization)という技術があります。これは危機が迫った時に、その場から逃げるタイミングを判断するためのモニタリングシステムです。
今回の実験教室では、このOSVによるモニタリングシステムのご研究を2006年から行っている神戸大学大学院教授の芥川真一(あくたがわ しんいち)先生を講師にお迎えし、光ファイバーを使ったセンサー(計測器)の工作と実験を、オンラインで開催いたします。
こちらのページで光ファイバーについて詳しくご紹介しています。
申込について
【定員】
合計50家族程度
(応募者多数の場合は抽選となります)
抽選結果は、当選者にのみ当選通知メールをお送りします。予めご了承ください。
【対象】
小中学生
(円滑にオンライン実験教室を行うため、保護者の方は必ず同席してください。)
【参加費】
無料(ただし、オンライン参加のための通信費は参加者のご負担となります)
◎実験キット(光ファイバー等)は主催者より発送いたします。
一部必要な道具(ハサミ等)を参加者でご用意いただきます。
詳しくは当選通知に記載します。
【応募締切】
2021年6月24日(木)
【当選発表】
当選通知の送付をもって、発表にかえさせて頂きます
(7月初旬頃までに送付予定。その際詳しい参加方法をご案内いたします。)
個人情報の取り扱い
収集しました個人情報については、本イベント参加の確認作業、発送作業及び個人を特定しない形でのイベント参加状況分析以外には使用しません。