【終了】2020年度 メンテナンス技術者講習会 (旧 メンテナンスエキスパート講習会)
11/25:修了証を郵送しました。
11/22:受講証明書(3日目…河川コース(11/10))を送信しました。
11/17:受講証明書(2日目…河川コース(11/02)、2日目…道路コース(11/04)、3日目…道路コース(11/09))を送信しました。
11/16:受講証明書(1日目…道路・河川コース共通(10/29))を送信しました。
10/26:キャンセル待ちの受付を終了しました。
今日、高度成長期に整備した多くの社会資本が高齢化しており、今後老朽化の加速度的な進行が予測されています。一方、我が国は地震のみならずゲリラ豪雨による洪水など様々な災害のリスクを抱えており、近年は益々その問題が深刻になりつつあります。そのため、維持管理に精通した人材の育成と確保は喫緊の課題となっています。土木学会関西支部では主に道路分野と河川分野における専門家を講師に迎え、インフラのメンテナンスを担当する技術者・管理者等を対象に、講義やフィールドワークを交えた講習会を開催いたします。なお、受講者に対して受講終了後に、修了証の交付を行います。(本講習会は、土木学会認定CPDプログラム(認定番号:JSCE20-0616~0621、4日間参加の場合 21.2単位)です。)
講習期間
開催方法 | 道路コース | 河川コース | |
---|---|---|---|
1日目 | zoomを利用したオンライン講習 (ライブ配信) |
10/29(木) 9:00~17:00 |
|
2日目 | 11/4(水) 9:30~16:50 |
11/2(月) 9:30~16:50 |
|
3日目 | 11/9(月) 9:30~16:50 |
11/10(火) 9:30~16:50 |
|
4日目 | 国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所 (大阪府枚方市)でのフィールドワーク |
11/18(水) 13:30~17:00(予定) |
募集人数
1~3日目(オンライン講習) | 道路コース・河川コース 各30名程度(先着順) |
---|---|
4日目(フィールドワーク) | 道路コース・河川コース合計で 16名程度(先着順) |
受講条件
受講者の交代は原則認めません。
受講に必要なテキストを各自でご用意いただく場合がありますので予めご了承ください。
参加費
土木学会個人会員 土木学会関西支部賛助会員団体所属者 |
左記以外の方 | |
---|---|---|
1~4日目 オンライン講習+フィールドワーク |
25,000円 | 40,000円 |
1~3日目 オンライン講習のみ |
20,000円 | 32,000円 |
参加費の支払いに“賛助会員優待券”をご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
申込方法
キャンセル待ちの受付を終了しました。
お申込後、参加費を下記へお振込ください。
銀行口座 | 三菱UFJ銀行 船場(せんば)支店 普通 0000660 |
郵便振替口座 | 00910-9-82599 |
口座名 (いずれも) |
公益社団法人土木学会関西支部 |
- 官公庁等からのお申込に関しては後払いに対応しますので、お申込時に通信欄からその旨をご連絡ください。
- お振込みいただいた参加費は原則返金できませんので、ご了承ください。
問合せ先
土木学会関西支部「メンテナンス技術者講習会」係
TEL:06-6271-6686
プログラム
★…道路コース、◎…河川コース、印のないもの…道路と河川共通
1日目 | 道路・河川コース共通…10月29日(木) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 ~9:30 |
ガイダンス | ||||||
土木学会関西支部 総務・事業支援幹事 | |||||||
9:40 ~10:50 |
リスク概論 | ||||||
大西 正光(京都大学) | |||||||
11:00 ~12:10 |
アセットマネジメント概論 | ||||||
貝戸 清之(大阪大学) | |||||||
13:10 ~14:20 |
【コンクリート】コンクリート構造物の維持管理の基本 | ||||||
森川 英典(神戸大学) | |||||||
14:30 ~15:40 |
【地質・地盤】地形から地盤を視る | ||||||
沖村 孝(一般財団法人建設工学研究所 代表理事、神戸大学 名誉教授) | |||||||
15:50 ~17:00 |
【鋼構造】鋼構造の基礎 | ||||||
北根 安雄(京都大学) | |||||||
2日目 | 道路コース…11月4日(水) | 河川コース…11月2日(月) | |||||
9:30 ~10:40 |
★最近の道路メンテナンスについての話題 ~道路の老朽化対策について~ | ◎最近の河川災害とメンテナンスの重要性 | |||||
河合 良治(国土交通省近畿地方整備局) | 久内 伸夫(国土交通省近畿地方整備局) | ||||||
10:50 ~12:00 |
★舗装の点検及び補修 | ◎【アクティブラーニング】河川のメンテナンスの課題と討議 | |||||
岡本 信也(阪神高速道路株式会社) | 角 哲也(京都大学) | ||||||
13:00 ~14:10 |
★法面 | ◎【堤防1】河川堤防の決壊メカニズムと対策 | |||||
安藤 伸(応用地質株式会社) | 中川 一(京都大学) | ||||||
14:20 ~15:30 |
★【トンネル1】山岳トンネルの変状メカニズムと対策 | ◎【堤防2】堤防の点検 | |||||
朝倉 俊弘(京都大学) | 三村 衛(京都大学) | ||||||
15:40 ~16:50 |
★【トンネル2】都市トンネルの維持管理 | ◎ 河川環境管理 | |||||
砂金 伸治(東京都立大学) | 竹門 康弘(京都大学) | ||||||
3日目 | 道路コース…11月9日(月) | 河川コース…11月10日(火) | |||||
9:30 ~10:40 |
★【メタル橋梁1】 | ◎砂防・地すべり | |||||
大山 理(大阪工業大学) | 藤田 正治(京都大学) | ||||||
10:50 ~12:00 |
★【メタル橋梁2】 | ◎河川構造物(機械設備)の維持管理 | |||||
廣畑 幹人(大阪大学) | 上野 仁士(国立研究開発法人土木研究所) | ||||||
13:00 ~14:10 |
★【コンクリート橋梁1】コンクリート橋の点検・診断 | ◎ダム総合点検 | |||||
三方 康弘(大阪工業大学) | 山口 嘉一(一般財団法人ダム技術センター) | ||||||
14:20 ~15:30 |
★【コンクリート橋梁2】コンクリート橋の対策 | ◎流砂系総合土砂管理 | |||||
鶴田 浩章(関西大学) | 角 哲也(京都大学) | ||||||
15:40 ~16:50 |
★市町村を中心とした損傷・劣化事例と維持管理 | ◎河川のメンテナンス新技術 | |||||
古市 亨(一般財団法人災害科学研究所 社会基盤維持管理研究会) |
|
||||||
4日目 | 道路・河川コース共通…11月18日(水) | ||||||
13:30 ~17:00 (予定) |
【フィールドワーク】 場所: 国土交通省近畿地方整備局 近畿技術事務所 (大阪府枚方市山田池北町11-1) 現地集合・現地解散 内容: 不具合堤防での点検実習、土木構造物検査技術研修施設 施設見学 など |
※ 都合により講師や講演タイトル、順序などに変更の生じる場合がございますのでご了承ください。
オンライン講習についての注意事項
本講習会は『Zoomミーティング』を利用したオンライン講習会(ライブ配信)です。
- 各講義の質疑応答や河川コースのアクティブラーニング等で、マイクやカメラの環境(いずれもPC等に内蔵のもので可)が必要になる場合があります。
- 事前に、『Zoom』の推奨動作環境の確認や視聴テストを行うことをお勧めします。(視聴できない場合は、別のデバイス、ブラウザ、回線での視聴をお試しください。)
☆ 推奨動作環境のページ
☆ 視聴テストのページ - 講習会当日、視聴に問題が生じた場合は、一旦ログアウトした上で、接続し直してください。(複数デバイスからの同時接続はおやめください。)
- インターネット経由でのライブ配信のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。予めご了承ください。
- 受講者様による配信映像の録画・録音は固く禁止させていただきます。
講習資料は、開催1週間前ごろに送信いたしますメールに記載のURLからダウンロードしてください。
フィールドワークについての注意事項
【ご参加にあたっての注意事項】 |
---|
|
【開催日の注意事項】 |
|
【その他】 |
|
なお、新型コロナウイルスの感染状況や荒天などの影響により、フィールドワークを中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
CPD等
この行事は、土木学会認定CPDプログラムです。
内容 | 【道路コース】 日にち CPDの認定番号、単位数 |
【河川コース】 日にち CPDの認定番号、単位数 |
---|---|---|
1日目(オンライン講習) | 10/29(木) JSCE20-0616、6.4単位 |
|
2日目(オンライン講習) | 11/4(水) JSCE20-0617、5.9単位 |
11/2(月) JSCE20-0618、5.9単位 |
3日目(オンライン講習) | 11/9(月) JSCE20-0619、5.9単位 |
11/10(火) JSCE20-0620、5.9単位 |
4日目(フィールドワーク) | 11/18(水) JSCE20-0621、3.0単位 |
建設系CPD協議会では、構成団体ごとに定めた独自のルールを尊重することとなっています。CPD単位登録を受ける団体のルールに従い単位換算又は登録が認められない場合もあります。詳しくは各構成団体のCPD登録ルールをご確認ください。
【オンライン講習の場合】
受講証明書の発行には、次の2つの条件を満たす必要があります。
(1) 視聴ログにおいて、講習開始から終了まで視聴していること。
(2) 「この講習会で修得した知識として最も有用であったと思われるものをあげるとともに、その理由を説明してください。 (200字以上)」を当支部が定めた期日までに提出すること。(各日ごとの提出が必要です。)
- ▼▼ 注意事項 ▼▼
- 受講証明書発行の詳細(提出先や方法等)は、別途メールで案内します。
- 受講確認のため、視聴ログ(視聴の開始・終了時刻等)を記録いたします。
- 建設系CPD協議会の構成団体より、CPDやCPDS認定に必要な情報の提供を求められた際は、その情報のみ開示することがあります。
【フィールドワークの場合】
フィールドワークの開始から終了まで参加した方に、フィールドワーク当日、受講証明書を配布します。