関西支部技術賞

平成14年度 土木学会関西支部技術賞

掲載の記事・写真・図表などの無断転載・使用を禁止します。
著作権は公益社団法人土木学会関西支部および作者に帰属します。

技術賞

【対象業績】
青野ダム多自然型魚道整備事業
青野ダム多自然型魚道 全景

青野ダム多自然型魚道 全景

【受賞者】
兵庫県県土整備部土木局河川整備課
兵庫県阪神北県民局県土整備部三田土木事務所
株式会社建設技術研究所大阪支社
【受賞内容】

 青野ダム多自然型魚道は、ダム建設により上下流が分断された生態系の回復を図るとともに、あわせてビオトープを整備してより豊かな水環境を創造するための日本ではじめての試みである。また、ダムに設置する多自然型魚道は、全国的にもあまり例がないため学識者等からなる「青野ダム水環境改善検討委員会」により基本的な方針を決定するとともに自然石を用いた原寸大の水理模型実験、遡上実験を行い設計条件等を決定した。貯水池との連結は、堤体貫通型の閘門方式を採用し、貫通工法はドリルジャンボを使用したSD工法で行った。魚道の総延長は730m、最下流部とダム堤体部との落差は20mである。平成13年度に事業完了し、現在では多数の魚がダムに遡上し効果を発揮している。今後はモニタリングを継続して効果の検証を継続するとともに適切な維持管理運営を行うための検討を進めていく予定である。今回の魚道整備は本ダム上下流域の水環境の保全・創造だけでなく、既存ダム、新設ダム、河川施設の魚道計画にも応用可能であると考えている。
 本事業は、ダムの計画、設計、施工にあたって、住民参加型の管理運営手法を検討した点、土木事業と環境の調和に努力をはらった点が高く評価された。


【対象業績】
電食作用を利用した地中構造物の撤去技術の開発
電飾技術によるシールド機直接発進

電飾技術によるシールド機直接発進

【受賞者】
向谷常松
南條克正
藤林民男
【受賞内容】

 本工法は電食の原理を利用し、柱列式地下連続壁工法等の立坑土留め壁杭芯材をシールド機で直接切削できる状態まで溶解・薄肉化し、鏡切り工を行わず直接発進到達することを可能にするために開発した。
 本工法を京都市交通局、高速鉄道東西線建設工事および大阪市都市環境局、南住吉~加賀屋幹線下水凾渠築造工事に適用しシールド機で直接切削・発進した。
 電食技術は土留壁杭芯材の直接切削のみならず、建設分野で広く使われている鋼材を撤去する技術として適用可能であり以下のような応用例がある。

  1. 地中障害物撤去への適用。シールド掘進路線上に出現する鋼矢板等の撤去は、地盤改良後作業員が切羽へ出て鋼材を撤去していた。本工法では地中障害物(鋼材)を機内より電食し撤去することができる。
  2. 地下水流動保全工法への応用。止水を目的とした連続地中壁等の地下構造物は、構造物構築後に地下水流動を阻害する。特に床付け以深の地下水流動保全工法には課題が多く、電食技術により透水層部分に開口部を設け、地下水の流動保全を図ることができる。

 このように電食技術は建設分野への適用範囲が広い技術であり工事費削減、工期短縮に貢献できる。
 本工法は、技術的なアイデアが独創的で斬新であり、また広く汎用性や応用性に期待できる点が評価された。

技術賞奨励賞

Print Friendly, PDF & Email

-関西支部技術賞
-